東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。

2015年04月

4月10日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、サンカノゴイ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、コチドリ、イソシギ、オオセグロカモメ、オオタカ、キジバト、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、オオルリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン

やっとオオルリに出会えました!12時頃、学習センター前の島の木で鮮やかな青色の雄と雌が動き回っていて、何度かさえずりも聞こえました。来園者の方の情報とあわせてみると、午前中の自然生態園~芝生広場でよく見られているようです。
ooruri

↑写真中央がオオルリの雄(2015.4.10)

sinnme2

黄緑色の景色が広がる自然生態園



4月9日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

ヒドリガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、コチドリ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、モズ、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ハクセキレイ、アオジ、オオジュリン

お昼頃に、チュウサギ3羽がやってきました。今シーズン初めての確認です。ネイチャーセンター前の干潟に舞い降り、数歩歩いたところで再び飛びたってしまいました。その間20秒足らず・・・一瞬の出来事でした。

2015年3月31日~2015年4月8日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

水辺の鳥

種名311234578
オカヨシガモ   
ヒドリガモ   
マガモ       
カルガモ
ハシビロガモ      
コガモ   
ホシハジロ
キンクロハジロ
カイツブリ
カワウ
サンカノゴイ    
アオサギ
ダイサギ
コサギ      
バン       
オオバン
コチドリ
セイタカシギ       
タシギ       
イソシギ  
ユリカモメ       
セグロカモメ      
オオセグロカモメ 

山野の鳥

種名311234578
トビ      
オオタカ     
ノスリ   
ハヤブサ       
キジバト
アマツバメ       
カワセミ     
コゲラ   
アカゲラ   
カケス       
オナガ      
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒバリ       
ツバメ 
イワツバメ       
ヒヨドリ
ウグイス  
メジロ
ムクドリ
シロハラ       
ツグミ
ジョウビタキ      
スズメ
ハクセキレイ       
アオジ  
オオジュリン    

4月8日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、コチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、オオタカ、ハヤブサ、キジバト、コゲラ、アカゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、アオジ

昨日は芝生広場、今日は学習センター周辺でオオルリの雄を見られた来園者の方がいらっしゃいました。
4~5月にかけてヒタキやムシクイの仲間のさえずりが聞こえてくることがあります。耳を澄ましながら、園内を歩いてみてください。

芝生広場では、カツラやイロハモミジの新芽が雨に濡れて、黄緑色の葉が一層際立っていました。

カツラやイロハモミジの新芽

4月7日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、コチドリ、イソシギ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、オオタカ、ノスリ、キジバト、コゲラ、アカゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、アオジ、オオジュリン

コチドリが7羽、干潮で出現したネイチャーセンター前の干潟を小さい体ですばやく走り回っていました。久しぶりに姿を見せたオオタカは、新緑の木の中に隠れるように佇んでいました。

↑このページのトップヘ