東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。

2015年10月

10月31日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ (26種)

公園の植物にも秋の装いが始まりました。ハート型のカツラの葉は黄色くなり始めました。落ち葉を揉むと甘い香りがしてきます。

20151031_01katura


ナンテンの実もやっと色づいてきました。同じように赤い実をつけるピラカンサやガマズミはずいぶん前から色が付いていましたが、ナンテンはこれからもっと赤くなります。

20151031_nanten


10月30日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オシドリ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ (35種)

今日は、東観察広場でオシドリを見ることができました。
IMG_0147
〔東淡水池左奥のヨシのすきまからこっそり姿を見せるオシドリ〕

先日は4号観察小屋でオス2羽が見られましたが、今日はオスとメスでした。(写真に写っているのはオスだけです)

10月29日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ (38種)

東淡水池のヨシを刈ったあとに、タシギがやってきました。
田んぼの刈り跡のようになったところで、クチバシを差し込んでなにかを食べているようでした。
20151029_tasigi

2015年10月20日~2015年10月28日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

水辺の鳥

種名2021222324252728
オシドリ       
ヨシガモ  
ヒドリガモ
マガモ
カルガモ
ハシビロガモ     
オナガガモ  
コガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
カイツブリ
カワウ
ヨシゴイ       
アオサギ
ダイサギ
コサギ
バン  
オオバン
イソシギ       
オオセグロカモメ      

山野の鳥

種名2021222324252728
トビ     
オオタカ     
ノスリ    
ハヤブサ       
キジバト
カワセミ
コゲラ  
モズ
オナガ    
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス    
メジロ
セッカ     
ムクドリ      
ジョウビタキ       
ノビタキ     
エゾビタキ       
スズメ
キセキレイ       
ハクセキレイ
セグロセキレイ      
アトリ       
カワラヒワ 
シメ       
ホオジロ       
アオジ      

10月28日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、オオセグロカモメ、オオタカ、キジバト、カワセミ、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ (32種)


公園のあちこちで、オナガが観察できました、10羽くらいの群れになり、樹の最上部にある木の実を移動しながら、食べているようすでした。
20151028_1


オナガが飛び交う下の東淡水池では、オナガガモがのんびりと泳いでいました。
20151028_2

↑このページのトップヘ