東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。

2015年12月

12月27日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ (33種)

朝方陽射しもあって、暖かくなることを期待しましたが、どんどん雲が広がり、風も強くなり、寒い一日となりました。
今年最終日はメジロです。ここ数日、メジロ、シジュウカラ、エナガの混群をよく見かけます。小鳥の群れを見かけたら、よく観察してください。いろいろな種類の野鳥が混ざっているかもしれません。
20151227_1

本日が2015年の最終開園日となりました。一年間有難うございました。皆さま良い年をお迎えください。


12月26日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、バン、オオバン、イソシギ、トビ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン (32種)

oozyurinn

開園してすぐ、東淡水池のヨシ原にやってきたオオジュリン。
aozi
その近くの園路では。アオジがせっせと地面におちた草木の種を食べまわっていました。
そのほかには、シジュウカラ・コゲラ・メジロ・エナガが混ざった群れ(混群)が園内のあちこちで観察されました。
晴天で風もおだやか、今日は絶好の小鳥日和でした!

12月25日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (36種)

木々の葉が落ちて、鳥たちが良く見えるようになりました。
冬のバードウォチングの季節を実感できるようになりました。

20151225_1

20151225_2



12月24日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、バン、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ、ノスリ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (38種)

西園は冬の装いになりました。木々から葉が落ち、園路は落ち葉がいっぱい。空も良く見え、空間が広がった感じがします。晩秋の色づいた林をブログで紹介したのは12月16日でした。1週間で風景がガラリと変わりました。
20151224_2

潮入りの池では相変わらず、カワセミが魚を食べていました。くちばしの中の獲物、見えますか?
20151224_1


2015年12月15日~2015年12月23日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

水辺の鳥

種名1516171819202223
オカヨシガモ
ヒドリガモ      
マガモ
カルガモ     
ハシビロガモ    
オナガガモ    
コガモ 
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ   
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ
コサギ
ヒクイナ       
バン   
オオバン
イソシギ  
オオセグロカモメ  

山野の鳥

種名1516171819202223
トビ 
ハイタカ     
オオタカ  
ノスリ
チョウゲンボウ       
キジバト
ヒメアマツバメ     
カワセミ 
コゲラ
モズ    
オナガ       
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ  
メジロ
ムクドリ       
シロハラ   
ツグミ
ジョウビタキ 
スズメ
ハクセキレイ  
カワラヒワ
シメ   
アオジ
オオジュリン     

↑このページのトップヘ