東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。

2016年01月

1月11日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、タシギ、イソシギ、オオセグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (41種)

P1110426
P1110422
自然生態園ではウメやユキヤナギなど、綺麗な花が咲いています。
とても早い、春の足音ですね。


東観察広場では、先日に続き、タシギが観察できました。
タシギ
特徴的な長いクチバシを、池の泥にツプツプと繰り返し差し込んで、採食していました。

そんなタシギを見ながら、来園者の方と「野鳥公園のごはんは美味しいのかな」と話をしていて、なんだか泥が美味しそうに見えてしまいました。

1月10日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン (43種)

カワセミ
本日は風もほとんどなく、暖かい一日となりました。
潮入りの池では朝からカワセミがよく観察できました。
2号観察小屋から見える島の端、岩の上にも現れました。
すぐ側の杭の上と行ったり来たり。
水にバシャッと飛び込む様子も見られました。

1月9日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、タシギ、イソシギ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、オオジュリン (43種)

東淡水池にタシギが久しぶりに現れました。
東観察広場 正面の島、左端は少し葦を踏み倒してあるのですが、落ち着いた様子でじっとしていました。
タシギ2016-01-09杉浦
来園者の方の話では、すぐ脇のスリットを使ったり、水浴びをする様子も観察できたようです。


また潮入の池では昨日に引きつづき、ハジロカイツブリも一羽、観察できました。カイツブリの中に紛れていることが多かったですが、夕方16:00ごろ、潮が満ちるのとともに1号観察小屋の近くまで来てくれました。
ハジロカイツブリ2016-01-09杉浦

1月8日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、オオジュリン (35種)

午前中、潮入りの池に1羽で泳ぐハジロカイツブリがいました。
IMG_4842

キンクロハジロのそばを泳ぐと、小さな体が目立ちます。
IMG_4844

1月7日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、マガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、オオジュリン (40種)

お~お~じゅりん、オオジュリン!
オオジュリンがアシのうえでデュエット!
(画像ソフトで加工した訳ではありません)
20160107

↑このページのトップヘ