東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。

2016年03月

2016年3月8日~2016年3月16日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

水辺の鳥

種名89101112131516
オカヨシガモ       
ヒドリガモ       
マガモ
カルガモ    
ハシビロガモ      
コガモ  
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ    
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ      
コサギ  
クイナ       
バン     
オオバン
イソシギ
ユリカモメ       
セグロカモメ       
オオセグロカモメ   

山野の鳥

種名89101112131516
トビ
オオタカ
ノスリ  
キジバト
カワセミ
コゲラ
モズ  
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ       
ヒヨドリ
ウグイス
エナガ
メジロ
ムクドリ
シロハラ  
アカハラ      
ツグミ
ジョウビタキ 
スズメ   
ハクセキレイ  
カワラヒワ 
シメ  
アオジ
クロジ      
オオジュリン

3月16日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、オオジュリン (34種)

今日はツバメが現れました!
開園してまもない9時過ぎ頃、東園の上空を一羽だけですが、数分間飛び回っていました。
今シーズン初確認です!
これから、空を見上げるのがよりいっそう楽しくなりそうですね。

アンズ
自然生態園では、ぽつぽつとアンズが咲き始めました。



3月15日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、クロジ、オオジュリン (37種)

IMG_0500 (960x1280)
今日から三月も後半戦。
風は強かったですが、日差しはぽかぽかと暖かい一日となりました。
自然生態園、3号観察小屋のそばでは、クヌギが芽吹き始めました。青空に黄緑色がよく映えますね。

IMG_0540 (1280x960)
一方、4号観察小屋では、カイツブリがすっかり夏羽です。いよいよ春の訪れを感じます。

3月13日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、イソシギ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ハクセキレイ、アオジ、オオジュリン (26種)

最近は毎日のようにコブシの木にやってきているヒヨドリ。
今日は時折アンズのつぼみを食べにきていました!アンズの花ももうすぐ咲きそうです。
hiyodoritoa
【アンズのつぼみを食べるヒヨドリ】
もちろん芝生広場のコブシの木では、一日中姿を見せてくれました。

また、今日はイベント「自然の色を染める -はるの植物観察と草木染め-」を行いました。
午前中は園内で植物観察をして、午後は草木を使って手ぬぐいとエコバックを染めました。P3130136
↑「アカネ(根)」と「ハンノキ(実)」を使った草木染め体験。

それぞれ工夫しながら模様をつけて、どんな色になる?どんな模様になる?とわくわく。それぞれの個性の出たステキな作品ができました。P3130151
植物の自然な色に触れあえるイベントとなりました。

3月12日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、オオジュリン (34種)

つい数日前に気温が20度を越したと思ったら、今日は体の芯まで凍えるほどの寒さに…
しかしこんな寒さの中でも、園内では毎日のように様々な花が咲き始めています。
murasakisagigoke
【ムラサキサギゴケ/田んぼ】
satuki
【サツキ/学習センター前】

また、池や小川にいるオタマジャクシが子ども達の関心の的になっています!
卵からかえり約1週間、よく動き回るようになりました。
otama1
【水のなかにある黒いかたまり…よーく見てみると…】
otama2
【たくさんのオタマジャクシ!】

↑このページのトップヘ