東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。

2018年01月

1月25日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、タシギ、イソシギ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、ハヤブサ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、オオジュリン (39種)

今日も凍りつく寒さの野鳥公園。園内各所の池や小川では水面が凍っていました。DSC_5635_00001
【結氷した西淡水池】DSC_5628_00001
【日陰の残雪と凍った小川】

しかし、芝生広場のような日の当たる場所ではナズナが一足早く花を咲かせていました。ナズナー180125-芝生広場 (5)
体感する寒さはまだまだ冬ですが、少しずつ春の足音が聞こえてきています。

一方で、野鳥はお昼ごろ、ネイチャーセンター前のヨシ原でメジロ、オオジュリンがヨシにいる虫を食べに来ていました。メジロ_180125_東京港野鳥公園_古沢撮影_IMG_0529_trim
【メジロ】オオジュリン_180125_東京港野鳥公園_古沢撮影_IMG_0536_trim
【オオジュリン】
また、夕方になるとネイチャーセンター周りで色々と見られました。カワセミ_180125_東京港野鳥公園_古沢撮影_IMG_0577_trim
【カワセミ】タシギ_180125_東京港野鳥公園_古沢撮影_IMG_0560_trim
【タシギ】オオタカ_180125_東京港野鳥公園_古沢撮影_IMG_0541_trim
【オオタカ】アカハラ_180125_東京港野鳥公園_古沢撮影_IMG_0551_trim
【アカハラ】

2018年1月16日~2018年1月24日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

水辺の鳥

種名1617181920212324
オカヨシガモ
ヒドリガモ     
マガモ     
カルガモ      
ハシビロガモ   
オナガガモ  
コガモ      
ホシハジロ
キンクロハジロ
スズガモ
カイツブリ
カワウ
アオサギ
ダイサギ     
クイナ       
バン    
オオバン
タシギ       
イソシギ

山野の鳥

種名1617181920212324
ミサゴ      
トビ
ハイタカ 
オオタカ 
ノスリ
チョウゲンボウ       
ハヤブサ       
キジバト
カワセミ
コゲラ
モズ
ハシボソガラス       
ハシブトガラス
シジュウカラ
ヒヨドリ
ウグイス
メジロ
セッカ       
ムクドリ
シロハラ
アカハラ 
ツグミ
ジョウビタキ 
スズメ
ハクセキレイ
タヒバリ  
カワラヒワ    
ベニマシコ     
シメ      
アオジ
オオジュリン   

1月24日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、ハヤブサ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、セッカ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ、オオジュリン (37種)セッカ_180124_東京港野鳥公園_古沢撮影_IMG_0512_trim
ネイチャーセンター横の草地で、ベニマシコを探していたら、この小鳥がやってきました。
その場にいた来園者の皆様と最初は何かと思って観察していたところ…セッカ_180124_東京港野鳥公園_古沢撮影_IMG_0525_trim
【セッカ】
正体はセッカでした!

1月23日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、バン、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ベニマシコ、アオジ、オオジュリン (37種)

昨日降った雪は10cmほどの積雪となり、野鳥公園は珍しく一面の銀世界となっていました!雪景色ー180123-ミニ生態園
しかし、昨日の天気とは打って変わり、今日は暖かい日差しに恵まれたので雪もだんだん解け始めています。雪ー芝生広場ー180123 (2)

雪だるま20180123
午前中に作った雪だるまも、午後には溶けてしまいました。

そんな中、ネイチャーセンター横の草原では今日も「ピッポ」と鳴く声が聞こえました!ベニマシコー180123-ミニ生態園 (5)
ベニマシコです。
枯れた草の色とそっくりですが、「ピッポ」という細い声を頼りに探してみると見つかるかもしれません。

1月21日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (38種)

タヒバリ_180121_東京港野鳥公園_恩田撮影_MG_8745_trim
【タヒバリ】
東観察広場の観察窓のすぐ近くにいました。真下の草地も要チェックです!カイツブリ_180121_東京港野鳥公園_恩田撮影_MG_8748_trim
【カイツブリ】
東淡水池では、カイツブリがアメリカザリガニを食べていました。
イベント直前だったので、食べ終わるまで観察できませんでしたが、果たして、このサイズのザリガニを食べられたのでしょうか。

そして午後はイベント、「はじめてみようバードウォッチング~わたり鳥をさがそう!~」を実施しました。暖かい陽気だったためか、参加者も多く、とても賑わったイベントとなりました。

イベント中、潮入りの池と東淡水池水面ではキンクロハジロやホシハジロなどのカモ類たちが、またその周りのヨシ原にはオオジュリン、近くにはツグミやシロハラなどの冬鳥を見ることができました。P1210013
また冬鳥ではありませんが、冬鳥のカモたちを狙っているノスリやオオタカの姿も観察することができました。今日は冬鳥以外の鳥たちもよく観察でき、合計23種の野鳥を見ることができました!

次回の開催は2月4日(日)、『はじめてみようバードウォッチング~色とりどりの鳥!~』です。
皆さまのご参加をお待ちしております!

↑このページのトップヘ