東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。

2018年06月

6月10日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、ウミネコ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (23種)

公園入口から管理事務所までのスロープでアオバハゴロモの幼虫たちを見つけました。アオバハゴロモー180610-入口スロープ (1)
写真中央に白い幼虫が茎を挟むようにして、上下に2匹いるのが分かるでしょうか。

そんなアオバハゴロモの幼虫たちのすぐ側にはカマキリの仲間の幼虫が・・・!カマキリの幼虫ー180610-入口スロープ
ジロリとアオバハゴロモたちを見ているようにも見えます。アオバハゴロモー180610-入口スロープ (3)
カマキリに驚いたのか、逃げ出すように葉の裏へ移動するものもいました。

6月9日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、コアジサシ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (22種)

暑い1日でしたねぇ~
芝生広場のムクドリたちは、皆んな嘴を開いて、同じような格好で、ぼぉぉぉ~
20180609ムクドリ1
だ、だらしない…汗

そんな中、元気に走り回る子が。
良く見ると…、ん?他のムクドリより小さいし、色も薄い!?
20180609ムクドリ2
まだ巣立ったばかりのムクドリの幼鳥でした!!
20180609ムクドリ3
芝生広場では、ムクドリの幼鳥がまだまだ親に甘えている様子が見られますよー

一方、東淡水池では、今年もまた水が干上がってきているのですが…
今日、干上がって現れた所(池底)で、コチドリが抱卵していると情報をいただきました!コチドリ_180609_東京港野鳥公園_青木撮影_IMG_0110_trim
【コチドリ】
レンジャーは、抱卵らしき様子のみの確認ですが、卵1個が確認できたと情報をいただきました。

台風が接近するので、水没しないか心配ですが、無事を祈るのみですね。

6月8日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、コアジサシ、キジバト、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (21種)ネジバナ_180606_東京港野鳥公園_恩田撮影_P6060029_trim
【ネジバナ】
学習センター前や芝生広場では、ネジバナが咲き始めています。
しゃがんでのネジバナ鑑賞、オススメです。

6月7日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、コアジサシ、キジバト、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (22種)

今日は6月に入って初めてのオオバンが!
オオバン
【オオバン】

散々、
「なんだぁ~オオバンぐらいしかいないぁ~」
とか言っていたくせに、久しぶに会うと嬉しかったりしますよね。
「オオバンぐらい」
なんて言っていたこと、ちょっぴり反省です。

2018年5月29日~2018年6月6日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

水辺の鳥

種名29303112356
カルガモ
キンクロハジロ       
カイツブリ
カワウ
ゴイサギ      
ササゴイ       
アマサギ       
アオサギ
ダイサギ
コサギ
オオバン     
コチドリ
チュウシャクシギ     
キアシシギ 
キョウジョシギ      
コアジサシ

山野の鳥

種名29303112356
キジバト   
コゲラ
オナガ      
ハシボソガラス   
ハシブトガラス
シジュウカラ
ツバメ
イワツバメ
ヒヨドリ  
メジロ
オオヨシキリ
ムクドリ
スズメ
ハクセキレイ

↑このページのトップヘ