東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします。

カテゴリ: イベントレポート

本日、「第9回里地里山フェスティバル」を開催しました!
1580名の方にご来園いただき、観察会やワークショップ、野菜収穫体験などにご参加いただきました。

毎年大人気の野菜収穫体験は、天候により生育が不安でしたがなんとか育ち、みなさんに収穫していただけました。PB194223

芝生広場は、工作や展示ブース、ヨガで賑わっていました。PB194239

「もっと知りたい!オオタカ講座」では、オオタカの1年の生活から、1日の過ごし方、調査から見えてきた増減、保全についてまで、たくさんのお話が聞けました。IMG_9005

◇クイズで廻る保護区ツアーPB194187

◇青い鳥のトートバッグをつくろうPB194260

◇自然生態園観察ツアーPB194218


ご来園いただいた皆さま、ご協力くださった講師の方々、団体・企業の方々、ボランティアの方々、本当にありがとうございました!
次回は5月に「野鳥公園フェスティバル」を開催予定です。またぜひご来園ください。

今日は、イベント「秋みっけ!ちびっこ自然あそび」を行いました。

まずは、グリーンボランティアさんの活動にお邪魔して、稲の脱穀体験をさせてもらいました。PA220447
みなさん初めての作業でしたが、上手にお米を脱穀してくれました。

そのあとは、「秋」を探しながらお散歩です。
芝生広場では、お気に入りの落ち葉を拾って、落ち葉のカードを作りました。DSCF3005
カラフルな葉っぱ、模様がおもしろい葉っぱ、穴空きの葉っぱなど、いろいろな葉っぱが集まりキレイでした。

芝生広場のコブシの木にいたのは、アカスジキンカメムシの幼虫。PA220497
アカスジキンカメ
背中にある、カエルがにこっと笑ったような模様が特徴です。

田んぼの近くでは、オンブバッタも見つけました。DSCF3014
「初めて昆虫をさわった」という子も、そうとは思えないほど、優しく上手に捕まえて観察してくれました。

ほかにも、赤ちゃんどんぐりを見つけてくれたり、IMG_8796
カメの甲羅を見つけてびっくりしたり、PA220517
ヨウシュヤマゴボウの実をつぶして、色を観察したりしました。IMG_8794
※食べると毒性のある実なのでよく注意をして、遊んだあとはすぐに手洗いをしました。みなさんも、触った際はご注意ください。

いろいろな生きものや「秋」を見つけることができました。ご参加いただき、ありがとうございました。

来月は、「第9回里地里山フェスティバル」を開催します。
いろいろな催しがあるので、ぜひ遊びに来てください!
※事前申し込み制のイベントは11/7(火)からお申し込み開始です。

本日、イベント「こどもうみべ発見隊」を行いました。
保護区の前浜干潟に入り、干潟の生きものを探すと・・・P9300326
子どもたちのバケツは、カニでいっぱいになりました!DSCF1287

自由に観察したあとは、みんなで見つけた生きものを見せっこタイムです。P9300330
・タカノケフサイソガニ
・卵付きのタカノケフサイソガニ
・クロベンケイガニ
・タテジマイソギンチャク
・コウロエンカワヒバリガイ
・イボニシ
・ゴカイやイソメのなかま
このほか、頭にとさかのあるトサカギンポやP9300342
石の下にたくさんいたミミズハゼなど、たくさんの生きものに出会えました!P9300328

少し移動して、砂っぽい干潟にも行ってみました。DSCF1290

みんなで足元を見ると、小さな砂粒がびっしり!DSCF1292

ここには、コメツキガニというカニがいます。コメツキガニ
紫色の体や、先がピンク色のはさみに「キレイ」「かわいい」という声があがりました。

今回で、今年の干潟観察のイベントは終わりです。
また干潟の生きものが賑わう、来春に再開しますので、ぜひご参加ください。
※グリーンボランティアさんによる「潮入りぐるっと観察会」は毎月第2日曜日に開催中!こちらも前浜干潟に立ち入りできます。

先日、親子向けイベント「海の日!野鳥公園でプラスチックごみを調べよう」を行いました。

※当初は海辺で活動をする予定でしたが、熱中症警戒アラートが発令され、安全のため屋内プログラムに変更しました。
オリエンテーション0717
室内では、プラスチックごみのことや、プラスチックごみが海鳥に与える影響についてお話しました。

そのあとは、ネイチャーセンターの地下1階で干潟の生きもの観察です。海の生き物観察0717‗2
バンザイをするチゴガニ、干潟の上を跳ねるトビハゼなどが見られ、海辺には多くの生きものが暮らしていることを体感しました。

そして、野鳥公園の海辺で採取した砂の中から、マイクロプラスチックを探しました。マイクロプラ探し0717
この中から、どれくらいのマイクロプラスチックが見つかるかというと・・・IMG_7304
こんなに見つかりました。
野鳥公園の近くでは、コアジサシのペリット(消化できず吐き出したもの)からマイクロプラスチックが見つかったこともあります。

最後に、子どもたちに「これから私たちにできることは何か?」を考えて、発表してもらいました。IMG_7308
普段の生活の中でプラスチックごみを減らす、リサイクルをする、人に伝える、ごみ拾いをするなど、たくさんのアイディアを考えてくれました。

今年の夏の海ごみイベントは終了しましたが、ネイチャーセンターでは、海ごみに関する本や資料もご用意しています。夏休みの宿題のテーマにもいかがでしょうか?IMG_7434




本日、イベント「こども干潟あそび隊」を行いました!IMG_6879
ネイチャーセンター前の干潟で行う、親子を対象とした干潟の観察会です。

干潟で遊ぶのは初めてという方も多く、最初はおそるおそる干潟におりる子もいました。P7020152
【まずは干潟を歩いてみる】

干潟を一周したあとは、みんなで干潟の生きもの探しです!
すぐに穴の中に隠れてしまうカニに苦戦しながらも、たくさんのカニを見つけることができました。P7020156
【見つけた生きものを見せっこ】

中には、卵をたっぷりと抱えたカニもいました。IMG_6888
【クロベンケイガニ】

◇見つけた生きもの◇
・ヤマトオサガニ
・チゴガニ
・アシハラガニ
・クロベンケイガニ
・カクベンケイガニ
・ハサミシャコエビ
・トビハゼ
・ハゼの稚魚
・ゴカイ
・マガキ
・アサリ
・オキシジミ
※いつもはあまり見つからない、ハサミシャコエビやカクベンケイガニも!

カニがちょっと怖い・・・という子も、貝や藻など、それぞれ気になるものを見つけてくれました。
たくさんの生きものが見つかったので、来園者の皆さんにも見ていただこうと、みんなでミニ水族館も作りました。P7020188
IMG_6881

今回のイベントは非常に多くの方にお申し込みいただき、残念ながら満員でお断りした方もいました。
野鳥公園では、干潟のイベントはいくつかありますので、ぜひまたご参加ください!
レンジャー実施の干潟イベントは、次回は9月30日(土)「こどもうみべ発見隊」となります。

7月のイベントはこちら

↑このページのトップヘ