本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
ハシビロガモ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、アマツバメ、ヒメアマツバメ、キジバト、オオバン、ヒクイナ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、コチドリ、チュウシャクシギ、タシギ、イソシギ、キアシシギ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツバメ、イワツバメ、エナガ、セッカ、メジロ、ムクドリ、コサメビタキ、オオルリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(39種)
自然生態園では、オオルリが見られました。

【オオルリ】
ぐぜり鳴き(不完全なさえずり)のような声で鳴いていました。3号観察小屋付近の林にいました。
2号観察小屋周辺や、東淡水池のそばの見晴台では、コサメビタキが見られました。
【コサメビタキ】
ぐぜり鳴きをしたり、空中で昆虫を捕まえる様子が観察できました。
東淡水池上空では、ツバメが飛んでいました。

【ツバメ】
大きく口を開けて、飛んでいる昆虫を捕まえていました。
ハシビロガモ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、アマツバメ、ヒメアマツバメ、キジバト、オオバン、ヒクイナ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、コチドリ、チュウシャクシギ、タシギ、イソシギ、キアシシギ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツバメ、イワツバメ、エナガ、セッカ、メジロ、ムクドリ、コサメビタキ、オオルリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(39種)
自然生態園では、オオルリが見られました。

【オオルリ】
ぐぜり鳴き(不完全なさえずり)のような声で鳴いていました。3号観察小屋付近の林にいました。
2号観察小屋周辺や、東淡水池のそばの見晴台では、コサメビタキが見られました。

【コサメビタキ】
ぐぜり鳴きをしたり、空中で昆虫を捕まえる様子が観察できました。
東淡水池上空では、ツバメが飛んでいました。

【ツバメ】
大きく口を開けて、飛んでいる昆虫を捕まえていました。