6月5日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
カルガモ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、イソシギ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ
ネイチャーセンター周辺では、雲行きがあやしくなってきた昼過ぎから「ヒメアマツバメ」「イワツバメ」「ツバメ」が
にぎやかに飛び回っていました。
自然生態園にある田んぼでは、「ツバメ」が頻繁に田んぼの泥をくわえていく姿が見られています。
巣はどこにあるのでしょうか?
気になっています。
カルガモ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、イソシギ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ
ネイチャーセンター周辺では、雲行きがあやしくなってきた昼過ぎから「ヒメアマツバメ」「イワツバメ」「ツバメ」が
にぎやかに飛び回っていました。
自然生態園にある田んぼでは、「ツバメ」が頻繁に田んぼの泥をくわえていく姿が見られています。
巣はどこにあるのでしょうか?
気になっています。