5月19日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、メダイチドリ、タシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、イソシギ、コアジサシ、キジバト、カワセミ、コゲラ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ (33種)
園内各地で野鳥のヒナ達が確認されています!
東淡水池では毎年カイツブリが繁殖しているのですが、今年も無事にヒナがうまれました!
2羽のヒナを背中にのせている親鳥、もう1羽の親鳥がエサをもってくると、ヒナはバタバタと背中からおりてエサを受け取ります。食べ終わったらまた背中の上にもどっていました。
現在、東淡水池には2つのカイツブリ家族が子育てをしており、園内でもシジュウカラやスズメの巣立ちビナが確認されています。
もし、見かけたら無理に近づかずそっと見守ってあげてください。
カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、メダイチドリ、タシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、イソシギ、コアジサシ、キジバト、カワセミ、コゲラ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ (33種)
園内各地で野鳥のヒナ達が確認されています!
東淡水池では毎年カイツブリが繁殖しているのですが、今年も無事にヒナがうまれました!
2羽のヒナを背中にのせている親鳥、もう1羽の親鳥がエサをもってくると、ヒナはバタバタと背中からおりてエサを受け取ります。食べ終わったらまた背中の上にもどっていました。
現在、東淡水池には2つのカイツブリ家族が子育てをしており、園内でもシジュウカラやスズメの巣立ちビナが確認されています。
もし、見かけたら無理に近づかずそっと見守ってあげてください。