7月9日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、コチドリ、イソシギ、コアジサシ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (25種)
東観察広場の観察窓に、枝が不自然なくっつき方をしているので近づいてみると、手のひら大のナナフシモドキでした!

全長18cmほどでしょうか。
手を横においても全く反応せず。ちょっと触ってみたところ・・・!
ナナフシモドキくん、大騒ぎ!
ゆ~っくりとした動きを想像していたので、ダイナミックな動きに私もびっくりしてしまいました。
そして大騒ぎの後は、ポーズを決めて枝になりきる!ナナフシらしい瞬間を見れました!
こうして動画で見ると、どちらが頭かよくわかりますね。
周りが人工物なので、とても良く目立っていますが、、確かに木の上でこの状態なら外敵に見つからなさそうです。

カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、コチドリ、イソシギ、コアジサシ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (25種)
東観察広場の観察窓に、枝が不自然なくっつき方をしているので近づいてみると、手のひら大のナナフシモドキでした!

全長18cmほどでしょうか。
手を横においても全く反応せず。ちょっと触ってみたところ・・・!
ナナフシモドキくん、大騒ぎ!
ゆ~っくりとした動きを想像していたので、ダイナミックな動きに私もびっくりしてしまいました。
そして大騒ぎの後は、ポーズを決めて枝になりきる!ナナフシらしい瞬間を見れました!
こうして動画で見ると、どちらが頭かよくわかりますね。
周りが人工物なので、とても良く目立っていますが、、確かに木の上でこの状態なら外敵に見つからなさそうです。
