7月10日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、イカルチドリ、コチドリ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (28種)
東淡水池で見つけたのは、今日も仲良しのカイツブリ家族。親鳥2羽+ヒナ4羽でにぎやかです。
ヒナたちは、「背中にのせてー!」と追いかけては、親の羽の中にもぐりこみます。
巣にもどってからも、2羽のヒナが背中にのっていたのですが・・・なぜか急にスクッ!と立ち上がるお母さん(お父さん?)カイツブリ。
羽の中から、ぼとぼととヒナが落っこちました。
急に落とされてびっくりしたのか、きょとんとした様子のヒナたちなのでした。
カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、イカルチドリ、コチドリ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (28種)
東淡水池で見つけたのは、今日も仲良しのカイツブリ家族。親鳥2羽+ヒナ4羽でにぎやかです。
ヒナたちは、「背中にのせてー!」と追いかけては、親の羽の中にもぐりこみます。

巣にもどってからも、2羽のヒナが背中にのっていたのですが・・・なぜか急にスクッ!と立ち上がるお母さん(お父さん?)カイツブリ。
羽の中から、ぼとぼととヒナが落っこちました。
急に落とされてびっくりしたのか、きょとんとした様子のヒナたちなのでした。