7月26日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

カルガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、コチドリ、イソシギ、トビ、チョウゲンボウ、キジバト、ヒメアマツバメ、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (24種)

潮入りの池にあるアジサシ島、コサギが固まって7羽もいる、、と思ったら
チュウサギ_休息コサギの中_2016-07-26 (3)

1羽だけチュウサギが混じっていました。
チュウサギ_休息コサギの中_2016-07-26 (2)
【チュウサギ】クチバシが黄色で先端が黒。


一方、東淡水池の真上では、トビにモビングしているチョウゲンボウが。どちらも久々に確認です。
チョウゲンボウ・トビ_モビング_2016-07-26


チョウゲンボウは東淡水池の奥側や泥湿地の上空で、見事なホバリングも見れました。風に身を任せて翼の動きが止まると、空にピタッととまっているように見えるほどです。