8月6日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、コチドリ、セイタカシギ、キアシシギ、イソシギ、ハシブトガラス、ツバメ、スズメ、ハクセキレイ (19種)
今日はイベント「うみべであそぶ日」を実施しました。
普段は入れない保護区「前浜干潟」での生きもの観察に、多くの方が参加してくれました。
石をひっくり返すと出てくるカ二に、あちらこちらで大きな歓声が!
最初はカ二の多さに驚き、慣れるとヤドカリ、魚、貝、ゴカイと、どんどん生きものを見つけていました。
「うみべであそぶ日」は明日も実施します!
ぜひ干潟の生きものに出会いに、遊びに来てください。
時間 13:00~15:00
受付時間 12:45~14:30
受付場所 1号観察小屋前
定員 50名
※持ち物等の詳細は「イベント」ページをご覧ください。
カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、コチドリ、セイタカシギ、キアシシギ、イソシギ、ハシブトガラス、ツバメ、スズメ、ハクセキレイ (19種)
今日はイベント「うみべであそぶ日」を実施しました。
普段は入れない保護区「前浜干潟」での生きもの観察に、多くの方が参加してくれました。
石をひっくり返すと出てくるカ二に、あちらこちらで大きな歓声が!

最初はカ二の多さに驚き、慣れるとヤドカリ、魚、貝、ゴカイと、どんどん生きものを見つけていました。
「うみべであそぶ日」は明日も実施します!
ぜひ干潟の生きものに出会いに、遊びに来てください。
時間 13:00~15:00
受付時間 12:45~14:30
受付場所 1号観察小屋前
定員 50名
※持ち物等の詳細は「イベント」ページをご覧ください。