2月26日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、アリスイ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、アトリ、アオジ、オオジュリン (35種)
干潟に春が来ました。
無数のカニが姿をあらわし、アオサギは、くちばしをほんのり赤く染めています。
その脇でタヒバリが動きまわっています。図鑑の数字以上に小さく感じながら、姿を視線で追いかけますが、すぐにヨシの根元に消えてしまいます。姿は地味ですが、小さきものはかわいい。

無数のカニたち

ヨシの刈り取ったあとに、タヒバリ

くちばしの色がほんのり赤いアオサギ
マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、アリスイ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、アトリ、アオジ、オオジュリン (35種)
干潟に春が来ました。
無数のカニが姿をあらわし、アオサギは、くちばしをほんのり赤く染めています。
その脇でタヒバリが動きまわっています。図鑑の数字以上に小さく感じながら、姿を視線で追いかけますが、すぐにヨシの根元に消えてしまいます。姿は地味ですが、小さきものはかわいい。

無数のカニたち

ヨシの刈り取ったあとに、タヒバリ

くちばしの色がほんのり赤いアオサギ