3月1日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、バン、オオバン、イソシギ、オジロトウネン、ユリカモメ、セグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、キジバト、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、オオジュリン (42種)

昨晩からの荒天の影響でしょうか?
今日の開園時には、様々な種類のカモが飛来していました。
kogamo
【コガモ】
onagagamo
【オナガガモ】
hidorigamo
【ヒドリガモ】
okayosigamo
【オカヨシガモ】

…するとそこに!イソシギらしい2羽のシギが干潟に飛来。
ozirotounenn

ozirotounenn
【オジロトウネン】
よーく見てみると、なんとオジロトウネン!
【オジロトウネン/羽づくろい中】
飛来直後は羽づくろいをしたり、採食していたりしていましたが、数分後には園外に飛んでいってしまいました。