3月24日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、イソシギ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (36種)

【カワセミ】
人気者のカワセミ。
今日もたくさん「どこで見られるか」と問い合わせをいただきましたが、朝は1号観察小屋近くの水門周りにいました。
お昼頃には、ネイチャーセンターから見える杭にとまって、魚をハンティングしている様子も見られました。
【ムラサキシキブ】
あちこちで色々な木々が芽吹いています。
【アカメガシワ】
名前の通り、赤い芽をしていて、近くで見ると赤い毛がぎっしりです。
【イロハモミジ】
新芽が開くと同時に、蕾も出てきています。
暖かくなってきたので、バードウォッチングをしながら、周りの草木の観察もオススメです!
オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、イソシギ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン (36種)

【カワセミ】
人気者のカワセミ。
今日もたくさん「どこで見られるか」と問い合わせをいただきましたが、朝は1号観察小屋近くの水門周りにいました。
お昼頃には、ネイチャーセンターから見える杭にとまって、魚をハンティングしている様子も見られました。

【ムラサキシキブ】
あちこちで色々な木々が芽吹いています。

【アカメガシワ】
名前の通り、赤い芽をしていて、近くで見ると赤い毛がぎっしりです。

【イロハモミジ】
新芽が開くと同時に、蕾も出てきています。
暖かくなってきたので、バードウォッチングをしながら、周りの草木の観察もオススメです!