6月19日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (24種)
「東淡水池にモズの幼鳥がいる」と、お客様から教えていただき行ってみると、東観察広場の目の前にあるトウネズミモチの木に1羽止まっていました!
しかし、その近くの地面でも動く姿が…!
先程とは別の幼鳥がもう一羽いました。何か食べられるものを探して地面に降りていたようです。
園内はモズだけでなく、様々な巣立ちビナで大賑わい!巣立ちビナを見つけた際は暖かく見守りください。
カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (24種)
「東淡水池にモズの幼鳥がいる」と、お客様から教えていただき行ってみると、東観察広場の目の前にあるトウネズミモチの木に1羽止まっていました!

しかし、その近くの地面でも動く姿が…!

先程とは別の幼鳥がもう一羽いました。何か食べられるものを探して地面に降りていたようです。
園内はモズだけでなく、様々な巣立ちビナで大賑わい!巣立ちビナを見つけた際は暖かく見守りください。