6月20日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
カルガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、メジロ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ (21種)
昨日のブログに出てきたトウネズミモチの木に「今日もモズの幼鳥が来ていないかな。」と探しに行ってみると・・・
【ムクドリ】
【スズメ 幼鳥】
今日はムクドリとスズメが止まっていました!雨宿りでもしていたのでしょうか。
また、1号観察小屋前の樹林帯にはゴイサギがいました。
【ゴイサギ】
今日は雨が強く降っていましたが、このように休んでいる野鳥たちの姿が見られました。
カルガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、メジロ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ (21種)
昨日のブログに出てきたトウネズミモチの木に「今日もモズの幼鳥が来ていないかな。」と探しに行ってみると・・・

【ムクドリ】

【スズメ 幼鳥】
今日はムクドリとスズメが止まっていました!雨宿りでもしていたのでしょうか。
また、1号観察小屋前の樹林帯にはゴイサギがいました。

【ゴイサギ】
今日は雨が強く降っていましたが、このように休んでいる野鳥たちの姿が見られました。