5月5日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

ヒドリガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、タシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、イソシギ、キョウジョシギ、コアジサシ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ (35種)

_MG_2882
【コアジサシ】
最近、潮入りの池や、前浜干潟の水辺で魚をとるためにダイブしている様子がよく観察できています。タシギ_190505_東京港野鳥公園_恩田撮影_MG_2889_trim
【タシギ】
今日もヨシ原で休んでいる個体がいました。
見つけにくい模様ですが、じっくり探すと見つかることもあります。キョウジョ_水浴び_190505_東京港野鳥公園_恩田撮影_MG_2893_trim
【キョウジョシギ】
前浜干潟観察デッキでキョウジョシギが水浴びをしていました。
デッキができて1年が経ちましたが、シギ・チドリの観察をするのにオススメのスポットです。
公園の最奥部で遠いのですが、お越しの際は、ぜひ足を運んでみてください。