5月19日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、コチドリ、チュウシャクシギ、キアシシギ、イソシギ、キョウジョシギ、ユリカモメ、ウミネコ、コアジサシ、トビ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (30種)
今日は珍しくユリカモメが潮入りの池に飛来していました。
また、潮入りの池では、コアジサシやカワセミが水に飛び込んで、魚を捕まえる姿がよく見られました。
【コアジサシ】
コアジサシは上空を飛びながら魚を探して、急降下して捕まえていました。

【カワセミ】
カワセミは杭の上からじっと水面を見つめ、飛び込んでいきました。
魚の捕まえ方も色々あるんですね。
ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、コチドリ、チュウシャクシギ、キアシシギ、イソシギ、キョウジョシギ、ユリカモメ、ウミネコ、コアジサシ、トビ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (30種)
今日は珍しくユリカモメが潮入りの池に飛来していました。
また、潮入りの池では、コアジサシやカワセミが水に飛び込んで、魚を捕まえる姿がよく見られました。

【コアジサシ】
コアジサシは上空を飛びながら魚を探して、急降下して捕まえていました。

【カワセミ】
カワセミは杭の上からじっと水面を見つめ、飛び込んでいきました。
魚の捕まえ方も色々あるんですね。