5月24日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、キアシシギ、イソシギ、キョウジョシギ、ウミネコ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (26種)
茂みの中からムクドリが何やら加えて道の上に出てきました。大きなイモムシを食べるため、皮を破ろうと何度も首を振りながら試みますが、、、
【ムクドリ】
最後はあきらめて獲物を置き去りにしたまま、姿を消しました。さて、取り残されたイモムシはどうなったでしょうね。
ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コチドリ、キアシシギ、イソシギ、キョウジョシギ、ウミネコ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (26種)
茂みの中からムクドリが何やら加えて道の上に出てきました。大きなイモムシを食べるため、皮を破ろうと何度も首を振りながら試みますが、、、
【ムクドリ】
最後はあきらめて獲物を置き去りにしたまま、姿を消しました。さて、取り残されたイモムシはどうなったでしょうね。