8月2日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、キアシシギ、ソリハシシギ、イソシギ、ウミネコ、トビ、キジバト、ヒメアマツバメ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (29種)

7月30日のキンクロハジロに続き、今日はホシハジロが観察できました。
DSC_3734-2
【ホシハジロ】
朝は、潮入りの池にある島の岸辺で、一しきり羽繕いをしていました。
DSC_3754
【ウミネコ】
2号観察小屋では、ウミネコが水中にいるカニを目ざとく見つけ出し、ハサミと脚を上手く外して食べていました。

3号観察小屋では、ゴイサギの幼鳥を観察できました。
DSC_3719
【ゴイサギ】
左側の倒木の上でじっとして、休んでいる様子でした。

前浜干潟観察デッキでは、久しぶりにソリハシシギを観察できました。
DSC_3773
【キアシシギ(左)とソリハシシギ(右)】
岩礁の上をキアシシギと一緒に歩き回っていました。