8月11日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、セイタカシギ、キアシシギ、イソシギ、キョウジョシギ、ウミネコ、コアジサシ、トビ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (32種)
「自然生態園にカワラヒワがいたよ」とお客様から情報をいただきました。

【カワラヒワ/オス】

【カワラヒワ/メス】
畑の裏の林の中でオスとメス、2羽を観察できました。お客様の情報では、幼鳥も一緒にいるそうです。
自然生態園の畑では、ヒマワリが結実しているので、それを目当てにやって来ています。

メスは片方の翼を「スサーッ」と伸ばし、リラックスしていました。
前浜干潟観察デッキからは、ササゴイとキョウジョシギを見ることができました。

【ササゴイ】
口に魚と思わしき生き物をくわえています。その後、岩場の裏側へと隠れていきました。


【キョウジョシギ】
デッキ前の岩の間を見え隠れしながら、フジツボをつついていました。
カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、セイタカシギ、キアシシギ、イソシギ、キョウジョシギ、ウミネコ、コアジサシ、トビ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (32種)
「自然生態園にカワラヒワがいたよ」とお客様から情報をいただきました。

【カワラヒワ/オス】

【カワラヒワ/メス】
畑の裏の林の中でオスとメス、2羽を観察できました。お客様の情報では、幼鳥も一緒にいるそうです。
自然生態園の畑では、ヒマワリが結実しているので、それを目当てにやって来ています。

メスは片方の翼を「スサーッ」と伸ばし、リラックスしていました。
前浜干潟観察デッキからは、ササゴイとキョウジョシギを見ることができました。

【ササゴイ】
口に魚と思わしき生き物をくわえています。その後、岩場の裏側へと隠れていきました。


【キョウジョシギ】
デッキ前の岩の間を見え隠れしながら、フジツボをつついていました。