10月28日の確認種リストは、編集PCの不調により添付できませんでした。
リストは29日に掲載します。申し訳ございません。
追記:2022/10/29 8:15
以下、リストを更新しました。
申し訳ございませんでした。
===
10月28日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
ヨシガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒクイナ、バン、オオバン、タシギ、イソシギ、ハマシギ、ユリカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ (42種)

【ヨシガモ】
3号観察小屋の左手にヨシガモが隠れていました。カルガモやコガモに隠れて4羽まで確認しました。

【ミコアイサ】
朝の調査で東淡水池にいるところがみつかりました。※右はカイツブリ。

【タシギ】
2号観察小屋でヒクイナを待っている時に、ヨシの隙間で採食していました。

【カワセミ】
最近は園内あちこちの池で姿を見るカワセミですが、観察小屋の目の前の石にとまってくれました。

【イソヒヨドリ】
前浜デッキからは、イソシギやセグロセキレイなどに混じってイソヒヨドリもいました。
リストは29日に掲載します。申し訳ございません。
追記:2022/10/29 8:15
以下、リストを更新しました。
申し訳ございませんでした。
===
10月28日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
ヨシガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒクイナ、バン、オオバン、タシギ、イソシギ、ハマシギ、ユリカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ (42種)

【ヨシガモ】
3号観察小屋の左手にヨシガモが隠れていました。カルガモやコガモに隠れて4羽まで確認しました。

【ミコアイサ】
朝の調査で東淡水池にいるところがみつかりました。※右はカイツブリ。

【タシギ】
2号観察小屋でヒクイナを待っている時に、ヨシの隙間で採食していました。

【カワセミ】
最近は園内あちこちの池で姿を見るカワセミですが、観察小屋の目の前の石にとまってくれました。

【イソヒヨドリ】
前浜デッキからは、イソシギやセグロセキレイなどに混じってイソヒヨドリもいました。