本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
マガモ、カルガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イカルチドリ、イソシギ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(39種)
東観察広場では、ダイサギが観察できました。

【ダイサギ】
池に張った氷に戸惑った様子で歩いていました。慎重に何度も足を置きなおしていましたが、氷に足を取られていました。
自然生態園では、木の枝にとまり、じっとしているコゲラが観察できました。
【コゲラ】
目を薄めたり、周りを飛び交うエナガやメジロを見上げながら、数分にわたってじっとしていました。
嘴には採食の時についた木屑がついていました。
また、畑周辺や3号観察小屋の入り口付近ではジョウビタキが観察できました。
【ジョウビタキ(メス)】
しっぽを振り、ぴょこんとおじぎをするような仕草を繰り返していました。
マガモ、カルガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イカルチドリ、イソシギ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(39種)
東観察広場では、ダイサギが観察できました。

【ダイサギ】
池に張った氷に戸惑った様子で歩いていました。慎重に何度も足を置きなおしていましたが、氷に足を取られていました。
自然生態園では、木の枝にとまり、じっとしているコゲラが観察できました。

【コゲラ】
目を薄めたり、周りを飛び交うエナガやメジロを見上げながら、数分にわたってじっとしていました。
嘴には採食の時についた木屑がついていました。
また、畑周辺や3号観察小屋の入り口付近ではジョウビタキが観察できました。

【ジョウビタキ(メス)】
しっぽを振り、ぴょこんとおじぎをするような仕草を繰り返していました。