本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ヒメアマツバメ、イソシギ、トビ、ハイタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、アオジ、オオジュリン(37種)

前浜干潟観察デッキでは、ウミウが観察できました。
DSCN7929
【ウミウ】
水から上がり羽を乾かしている様子が観察できました。翼を激しく羽ばたかせたり、羽を逆立て羽毛繕いをしていました。

同じく前浜干潟では、タヒバリの水浴びを観察できました。
【タヒバリの水浴び】
波に揺られながら水浴びをし、終わった後は羽繕いをしていました。

4号観察小屋では、ジョウビタキのメスを観察できました。
DSC_5234
【ジョウビタキ/メス】
「ヒッ、ヒッ、ヒッ」と鳴きながら、ヨシ原の中を移動していました。