本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ヒメアマツバメ、イソシギ、セグロカモメ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ハクセキレイ、タヒバリ、アオジ、オオジュリン(38種)


自然生態園ではモズやアオジの姿を見ることができました。
DSC_1867 (2)
【モズ】
杭の上にとまり、周囲を見渡して食べ物を探しているようでした。
DSC_1855 (2)
【アオジ】
ツバキの下で落ちた花托をついばんでいました。

園内のあちこちで見られるようになったツグミ。
ツグミ
【ツグミ】
いそしぎ橋の近くにとまっていました。

ハゼの実には、コゲラがやってきていました。
ツグミ
【コゲラ】
こちらも、いそしぎ橋の近くです。