本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

ヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、トビ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ(38種)

4号観察小屋では、オオバンを観察できました。
DSC_5470
【オオバン】
身体全体をバネのように使って、勢いよく潜水して、水底にある植物を採食していました。

自然生態園にあるノイバラに、ジョウビタキのメスが止まっていました。
DSC_5474
【ジョウビタキ/メス】
ノイバラの実を食べに頻繁に訪れているようです。

ネイチャーセンターからは、ホオジロガモを観察できました。
DSCN8979

DSCN9094
【ホオジロガモ】
ネイチャーセンターの対岸にある水門付近で羽繕いをしたり、潜って採食したりしていました。その後、2号観察小屋の方へ採食しながら泳いで行きました。

前浜干潟観察デッキでは、ヨシガモを観察できました。
DSCN8828
【ヨシガモ】
求愛している様子が見られました。