本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ(35種)
ネイチャーセンターの前では、カワセミが観察できました。

【カワセミ】
獲物を探している様子でしたが、風が強くねらいが定まらなかったのかしばらくすると休み始めました。
東淡水池では、オオタカが狩りをしていました。

【オオタカ】
ツグミを狙い、群れからはぐれた個体に次から次へと襲い掛かっていましたが、狩りは失敗したようでした。その後も時々東淡水池の周辺を飛び回り、獲物を探していました。
ツグミの群れは、東淡水池の島の木と、東観察広場横の木を行き来していました。
【ツグミ】
風が強かったため、どのツグミもバランスをとりながらゆらゆらと揺れていました。
4号観察小屋ではゴイサギを観察できました。

【ゴイサギ】
食べ物を探していたのか、ヨシの茂みから出てきて池へと入っていきましたが、1分もしないうちに茂みの中へと戻ってしまいました。
マガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、イソシギ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、アオジ(35種)
ネイチャーセンターの前では、カワセミが観察できました。

【カワセミ】
獲物を探している様子でしたが、風が強くねらいが定まらなかったのかしばらくすると休み始めました。
東淡水池では、オオタカが狩りをしていました。

【オオタカ】
ツグミを狙い、群れからはぐれた個体に次から次へと襲い掛かっていましたが、狩りは失敗したようでした。その後も時々東淡水池の周辺を飛び回り、獲物を探していました。
ツグミの群れは、東淡水池の島の木と、東観察広場横の木を行き来していました。

【ツグミ】
風が強かったため、どのツグミもバランスをとりながらゆらゆらと揺れていました。
4号観察小屋ではゴイサギを観察できました。

【ゴイサギ】
食べ物を探していたのか、ヨシの茂みから出てきて池へと入っていきましたが、1分もしないうちに茂みの中へと戻ってしまいました。