本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

カルガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒメアマツバメ、コチドリ、イソシギ、ウミネコ、トビ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(27種)

自然生態園では、コムクドリを観察できました。
DSCN4042-
【コムクドリ】
ミズキの木に2羽とまって羽繕いをしていました。木の実を食べているところも見ることができました。

東淡水池では、今日もカイツブリのヒナが見られました!DSCN2278
【カイツブリ】
もう1羽の親鳥が食べ物を運んでくると、背中から顔を出して、小魚をもらっていました。

1号観察小屋の対岸には、ササゴイの幼鳥がいました。DSCN2267
【ササゴイ】
水辺で食べ物を次々と捕まえている様子でしたが、よく見ると、落ち葉や鳥の羽など食べ物ではないものばかりでした。まだ狩りが上手ではないのでしょうか?何度か落ち葉などを咥えては捨てる・・・を繰り返し、最終的にはフナムシを捕まえて食べていました。DSCN2261