本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

カルガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ヒメアマツバメ、コチドリ、イソシギ、ウミネコ、トビ、カワセミ、オナガ、ハシブトガラス、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(26種)

前浜干潟観察デッキではコサギがギンポの仲間を捕まえていました。
DSC_1541
【コサギ】
何度もくわえなおしてギンポを弱らせると、パクっと一口で飲み込んでしまいました。

東淡水池では、カイツブリの幼鳥を観察できました。
DSCN4504
【カイツブリ/幼鳥】
7月7日に確認したヒナですが、親鳥から少し離れたところで1羽で泳いでいました。少し大きくなりましたが、まだ親鳥と一緒にいる時期です。このあと、親鳥がやってきて、一緒に泳いでいきました。

4号観察小屋からはトンボたちを観察できました。
DSC_1522
【ショウジョウトンボ】
DSC_1525
【タイワンウチワヤンマ】
今日はトンボたちからしても暑いらしく、多くの個体が腹部を持ち上げる姿勢をして、少しでも直射日光が当たる面積を減らしているようでした。