本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

カルガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ヒメアマツバメ、コチドリ、キアシシギ、イソシギ、ウミネコ、トビ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(30種)

4号観察小屋から見える木の上に、ノスリがとまっていました。
DSCN4656
【ノスリ】
同じ木に、ハシブトガラスが2羽飛んで来ていましたが、ノスリは気にする様子もなく、休んでいるようでした。

東淡水池では、コムクドリを観察できました。
DSCN4687
【コムクドリ】
ムクドリの群れに混ざり、一緒に池の水を飲んでいました。
写真はメスのコムクドリですが、オスも1羽確認できました。

同じく東淡水池で、チュウサギも見られました。
DSCN4730
【チュウサギ】
チュウサギは、潮入りの池でも確認しています。東淡水池では、2羽がダイサギやアオサギと一緒にいるところを観察できました。

前浜干潟では、キアシシギを観察できました。
DSCN4764
【キアシシギ】
本日はキアシシギを最大5羽確認できました。イソシギも1羽混ざり、一緒に食べ物を探していました。その後、水辺で休んでいました。