本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ヒメアマツバメ、キジバト、オオバン、ヒクイナ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、イソシギ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ミサゴ、ハイタカ、オオタカ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツバメ、ウグイス、エナガ、メジロ、アカハラ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ、オオジュリン(41種)

1号観察小屋前の林にはアカハラがいました。
PB304864
【アカハラ】
枝にとまって休んでいるようでした。

ネイチャーセンター下の干潟にはイソシギがいました。
PC014907
【イソシギ】
去年の11月から確認されている、頭の羽根がはねている個体でした。猛禽類もよくいる野鳥公園で、一年以上生きているたくましい個体です。

潮入りの池に、季節外れのツバメが飛んできました。ツバメ_241201_東京港野鳥公園_東淡水池_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影1.1
ツバメ_241201_東京港野鳥公園_東淡水池_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影2.1
【ツバメ】
ヒメアマツバメの群れに混ざることはなく、2羽で行動していました。

東淡水池のヨシ原から、アオジの声が聞こえてきます。アオジ_241201_東京港野鳥公園_東淡水池_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影
【アオジ】
複数羽で鳴きかわしながら、ヨシ原の中を移動していきました。