本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、キジバト、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、イソシギ、ウミネコ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ミサゴ、オオタカ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(41種)
東淡水池のヨシ原では、オオジュリンが観察できました。![オオジュリン_241207_東京港青木撮影_東淡水池_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影1.1](https://livedoor.blogimg.jp/wbsj13ooi/imgs/4/3/43152386-s.jpg)
【オオジュリン】
今朝は3羽が飛び回っており、ヨシのてっぺんにもとまりました。
ネイチャーセンターからは、モズがよく観察できました。![DSCN0114](https://livedoor.blogimg.jp/wbsj13ooi/imgs/6/8/689ab823-s.jpg)
【モズ】
朝から何度も現れ、草刈りをしたあとの斜面などで虫を捕まえて、木にとまって食べていました。
1号観察小屋近くの園路では、シロハラが見られました。
![DSCN0089](https://livedoor.blogimg.jp/wbsj13ooi/imgs/6/9/692fd8b8-s.jpg)
【シロハラ】
近くにもう1羽おり、2羽で「ツィー」と高い声で鳴いていました。
ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、キジバト、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、イソシギ、ウミネコ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ミサゴ、オオタカ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(41種)
東淡水池のヨシ原では、オオジュリンが観察できました。
![オオジュリン_241207_東京港青木撮影_東淡水池_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影1.1](https://livedoor.blogimg.jp/wbsj13ooi/imgs/4/3/43152386-s.jpg)
【オオジュリン】
今朝は3羽が飛び回っており、ヨシのてっぺんにもとまりました。
ネイチャーセンターからは、モズがよく観察できました。
![DSCN0114](https://livedoor.blogimg.jp/wbsj13ooi/imgs/6/8/689ab823-s.jpg)
【モズ】
朝から何度も現れ、草刈りをしたあとの斜面などで虫を捕まえて、木にとまって食べていました。
1号観察小屋近くの園路では、シロハラが見られました。
![DSCN0089](https://livedoor.blogimg.jp/wbsj13ooi/imgs/6/9/692fd8b8-s.jpg)
【シロハラ】
近くにもう1羽おり、2羽で「ツィー」と高い声で鳴いていました。