本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、カルガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、ヒメアマツバメ、キジバト、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、イソシギ、ウミネコ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ミサゴ、ハイタカ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(42種)
1号観察小屋の前で、ミサゴが魚を食べていました。
【ミサゴ】
背後でその様子を見ていたトビがミサゴを追いかけ、ミサゴは逃げる途中で魚を落としてしまいました。その後、また狩りをして魚を捕まえていました。
東淡水池周辺では、ハイタカが見られました。
【ハイタカ】
公園外周部の木にとまり、じっとしていました。ハシブトガラスが近くにとまると、そわそわと動き出し、いなくなってしまいました。
東淡水池の水門近くで、アオサギがウシガエルを捕食しようとしていましたが…。
【アオサギ】
ウシガエルが大きく、なかなか飲み込むことができません。10分以上の格闘の末、なんとか丸のみすることができました。
ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、カルガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、ヒメアマツバメ、キジバト、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、イソシギ、ウミネコ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ミサゴ、ハイタカ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(42種)
1号観察小屋の前で、ミサゴが魚を食べていました。
【ミサゴ】
背後でその様子を見ていたトビがミサゴを追いかけ、ミサゴは逃げる途中で魚を落としてしまいました。その後、また狩りをして魚を捕まえていました。
東淡水池周辺では、ハイタカが見られました。
【ハイタカ】
公園外周部の木にとまり、じっとしていました。ハシブトガラスが近くにとまると、そわそわと動き出し、いなくなってしまいました。
東淡水池の水門近くで、アオサギがウシガエルを捕食しようとしていましたが…。
【アオサギ】
ウシガエルが大きく、なかなか飲み込むことができません。10分以上の格闘の末、なんとか丸のみすることができました。