本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、カルガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ヒメアマツバメ、キジバト、バン、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、イソシギ、セグロカモメ、カワウ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ミサゴ、ハイタカ、オオタカ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ(43種)

1号観察小屋から、ジョウビタキが見られました。ジョウビタキ_241212_東京港野鳥公園_潮入りの池_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影
【ジョウビタキ】
エサを探していたのか、やぶの中から飛び出してきました。

お客様からササゴイの情報をいただき、急いで前浜干潟観察デッキに向かいました。ササゴイ_241212_東京港野鳥公園_前浜干潟_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影
【ササゴイ】
ときおり上空を気にするような素振りもしましたが、リラックスしているようでした。

ササゴイを見ていた時、デッキのすぐそばでコサギが魚を食べようとしていました。コサギ_241212_東京港野鳥公園_前浜干潟_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影
【コサギ】
真っ直ぐにくわえられておらず、飲み込むのに苦労していました。