本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

ハシビロガモ、オカヨシガモ、カルガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、ヒメアマツバメ、キジバト、バン、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、イカルチドリ、イソシギ、セグロカモメ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ミサゴ、オオタカ、トビ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(41種)

4号観察小屋の左のヨシ原から、バンが泳いで出てきました。バン_241217_東京港野鳥公園_4号観察小屋_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影
【バン】
浮かんでいた葉をついばみながら、右側の茂みへと入っていきました。

前浜干潟では、8羽のカンムリカイツブリが見られました。カンムリカイツブリ_241217_東京港野鳥公園_前浜干潟_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影
【カンムリカイツブリ】
2羽がデッキの近くまで泳いできてくれました。

ネイチャーセンター横のミニ生態園では、ハクセキレイが小さな虫を追いかけていました。1217hakuseki
【ハクセキレイ】
写真は1羽ですが、2羽でよく来ています。


また、本日お問い合わせの多かったサンカノゴイですが、お客様より「東淡水池で16時頃に観察できた」と目撃情報がありました。