本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

ハシビロガモ、カルガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、キジバト、クイナ、バン、オオバン、ヒクイナ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、イソシギ、カワウ、アオサギ、コサギ、ミサゴ、オオタカ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、アオジ、オオジュリン(43種)

前浜干潟観察デッキのそばに、ジョウビタキがいました。
DSCN0607
【ジョウビタキ】
しっぽを振りながら、あたりをキョロキョロと見ていました。

同じく前浜干潟観察デッキからは、タヒバリが見られました。
DSCN0616
【タヒバリ】
岩の上や隙間をつつきながら、採食していました。

潮入りの池のヨシ原には、メジロの群れがいました。
DSCN0595
【メジロ】
ヨシの茎の中にいる虫を食べているようでした。

東淡水池のまわりで、ツグミが飛んでいました。
ツグミ_250119_東京港野鳥公園_東淡水池_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影1.1
【ツグミ】
少しづつ見られる個体数も増えてきて、複数羽で行動していました。