本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

ハシビロガモ、オカヨシガモ、カルガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、キジバト、クイナ、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、イソシギ、カワウ、アオサギ、コサギ、ミサゴ、オオタカ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン(41種)

2号観察小屋では、モズが見られました。DSCN0820
【モズ】
きょろきょろと地面を見渡しており、食べ物を探しているようでした。

前浜干潟観察デッキからは、メジロの群れが見られました。DSCN0834
【メジロ】
いつもはヨシ原や木にいる姿を見ることが多いですが、地面におりていました。

潮入りの池では、オオバンが羽繕いをしあっていました。

【オオバン】
ペアになっているオオバンなのでしょうか?お互いに顔のあたりを羽繕いし、別のオオバンが近づくと追い払うような仕草もしていました。

3号観察小屋の池に、オカヨシガモがいました。オカヨシガモ_250131_東京港野鳥公園_3号観察小屋_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影
【オカヨシガモ】
見られたのはオス1羽のみで、奥のヨシ原を出入りしていました。