本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

ハシビロガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、キジバト、クイナ、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、イソシギ、カワウ、アオサギ、ミサゴ、ハイタカ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオジ、オオジュリン(35種)

ネイチャーセンターわきの広場にハシブトガラスが飛んできました。ハシブトガラス_250202_東京港野鳥公園_ミニ生態園_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影
【ハシブトガラス】
雨に濡れているため、翼の色が綺麗な青色みを帯びていました。

東淡水池の樹木にとまっていたキジバトが、一斉に飛び立ちました。ハイタカ_250202_東京港野鳥公園_東淡水池_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影
【ハイタカ】
その直後にハイタカがとまりました。

ノイバラの実を食べに、ツグミがやってきました。ツグミ_250202_東京港野鳥公園_ミニ生態園_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影
【ツグミ】
観察していると15個以上の実を食べていました。

自然生態園ではシジュウカラを観察できました。
IMG_3445
【シジュウカラ】
ひこばえに何度かとまり、葉をつついていました。餌の昆虫がくっついていたのでしょうか。