本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

ハシビロガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、キジバト、クイナ、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、イソシギ、セグロカモメ、カワウ、アオサギ、ミサゴ、ハイタカ、オオタカ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(42種)

前浜干潟観察デッキでは、久しぶりにイソヒヨドリが見られました。
DSCN79362
【イソヒヨドリ】
11月15日以来の確認となります。前浜干潟では10月16日以来です。

ネイチャーセンター横のミニ生態園からは、ツグミを観察できました。
DSCN7871
【ツグミ】
2月2日と同じノイバラに実を食べに来ました。今日はノイバラにやって来てから飛び去るまで観察してみると、1羽で実を43個は食べていました。

ネイチャーセンターのがた潟ウォークからはクイナを観察できました。
P2070727
【クイナ】
顔から胸にかけて茶色っぽいので、まだ若い個体のようです。2号観察小屋側のヨシ原の中で採食していました。

ネイチャーセンター閉館間際、オオタカが飛んできました。
P2070760
【オオタカ】
東淡水池のヨシ原すれすれを飛びながら、外周部の樹林へ向かっていきました。