本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

ハシビロガモ、オカヨシガモ、カルガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ、キジバト、クイナ、オオバン、ヒクイナ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、タシギ、イソシギ、ウミネコ、セグロカモメ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ミサゴ、ハイタカ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(43種)

自然生態園では、アオジを観察できました。
DSCN039535
【アオジ】
ちょうど満開のサンシュユにとまってくれました。

ネイチャーセンター地下1階からは、オオジュリンを観察できました。
P3164959
【オオジュリン】
7羽ほどの群れの中に、頭の羽根が摩耗して、黒くなっている個体がいました。オオジュリンは羽毛が摩耗して、夏羽の黒い色に変わります。

東淡水池の島に、タシギが1羽観察できました。タシギ_250316_東京港野鳥公園_東淡水池_公財日本野鳥の会_レンジャー青木撮影
【タシギ】
ヨシの根本で、雨風に耐えてじっとしていました。