本日、レンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オシドリ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ、キジバト、クイナ、バン、オオバン、ヒクイナ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、タシギ、イソシギ、ウミネコ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(45種)

雪の中でも、オオジュリンがヨシにつくカイガラムシを食べていました。
0P4A1737鳥
【オオジュリン】
頭が黒っぽく変わった雄もいました。

ジョウビタキも草地に降りて虫を探しているようでした。
じょうび0P4A1762鳥
【ジョウビタキ】
観察していたら、メスが2羽で追いかけっこをしていました。

今日は潮入りの池にコガモの群れが集まっていました。
0P4A1599鳥2
【コガモ】
時々飛び立っては、翼の緑色が目立っていました。

群れの中には、求愛をしているコガモも何羽かいました。

雄の「ピリッピリッ」という声もよく聞こえ、賑やかでした。