7月31日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、オグロシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、イソシギ、ウミネコ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ
行事【野鳥公園のうみべであそぶ日】本日より開催しました!
気温が35℃を超すなか、多くの方がカニをはじめ魚、貝、ゴカイなど様々な生きものを見つけ、そして観察をしていました。
初めて干潟にやってきた、子供は大興奮!たくさんのカニをバケツに入れ、満面の笑みで『いっぱいとれたよ』と声をかけてくれました。
明日、明後日とも多くの方のご参加をお待ちしております!
カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、オグロシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、イソシギ、ウミネコ、コアジサシ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ
行事【野鳥公園のうみべであそぶ日】本日より開催しました!
気温が35℃を超すなか、多くの方がカニをはじめ魚、貝、ゴカイなど様々な生きものを見つけ、そして観察をしていました。
初めて干潟にやってきた、子供は大興奮!たくさんのカニをバケツに入れ、満面の笑みで『いっぱいとれたよ』と声をかけてくれました。
明日、明後日とも多くの方のご参加をお待ちしております!