11月29日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ (35種)
自然生態園の3号観察小屋前の池に、トモエガモが来てくれました。

しっかりと顔の模様が確認できるオスが1羽、マガモたちに紛れていました。
昨年は1月まで、観察できました。長く滞在してくれると良いですね。

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ (35種)
自然生態園の3号観察小屋前の池に、トモエガモが来てくれました。

しっかりと顔の模様が確認できるオスが1羽、マガモたちに紛れていました。
昨年は1月まで、観察できました。長く滞在してくれると良いですね。
