8月31日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
カルガモ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、コチドリ、セイタカシギ、オグロシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、サシバ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (32種)
チュウシャクシギが昨日につづき現れました。
潮入りの池の干潟やアジサシ島の磯の上、保護区内の干潟(前浜干潟)を移動しつづけていたようです。じっくり見ようとすると上空に猛禽たちがあらわれ、右往左往していました。
カルガモ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、コチドリ、セイタカシギ、オグロシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、イソシギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、サシバ、キジバト、ヒメアマツバメ、カワセミ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ (32種)
チュウシャクシギが昨日につづき現れました。
潮入りの池の干潟やアジサシ島の磯の上、保護区内の干潟(前浜干潟)を移動しつづけていたようです。じっくり見ようとすると上空に猛禽たちがあらわれ、右往左往していました。