12月22日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、イソシギ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、アオジ (35種)
今日は朝から生暖かい風が吹き、まるで春の気候になったかのような不思議なお天気でした。
不思議つながりで学習センターのそばではこんなものを発見しました。

不自然に枝にささったトカゲ(カナヘビ)の死体。一体だれがやったのか・・・
これは【モズのはやにえ】になります。

【モズ】
モズは肉食性で、捕えた獲物を小枝やとげに指す習性があります。それをする理由は、冬に向けての貯蓄のためか・・・異性へのアピールためか・・・詳しいことはわかっていません。
自然には不思議はいっぱいです。
マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、イソシギ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、アオジ (35種)
今日は朝から生暖かい風が吹き、まるで春の気候になったかのような不思議なお天気でした。
不思議つながりで学習センターのそばではこんなものを発見しました。

不自然に枝にささったトカゲ(カナヘビ)の死体。一体だれがやったのか・・・
これは【モズのはやにえ】になります。

【モズ】
モズは肉食性で、捕えた獲物を小枝やとげに指す習性があります。それをする理由は、冬に向けての貯蓄のためか・・・異性へのアピールためか・・・詳しいことはわかっていません。
自然には不思議はいっぱいです。