2月8日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。
オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、キジバト、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、シメ、アオジ、オオジュリン (31種)
ネイチャーセンターから見えるヨシの中、動き回る鳥たちがいます。
ヨシの茎にいる虫たちを食べているようです。
こちらはスズメ。

こちらはオオジュリン

うーん
どちらも周りの景色と同化する色で
うまく身を隠していますね!
注意してみていないと、すぐ見失なってしまいます。
オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、キジバト、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、シメ、アオジ、オオジュリン (31種)
ネイチャーセンターから見えるヨシの中、動き回る鳥たちがいます。
ヨシの茎にいる虫たちを食べているようです。
こちらはスズメ。

こちらはオオジュリン

うーん
どちらも周りの景色と同化する色で
うまく身を隠していますね!
注意してみていないと、すぐ見失なってしまいます。