東京港野鳥公園の(公財)日本野鳥の会レンジャーが、公園で観察した野鳥や自然についてお伝えします!!
◆ 開園日毎日17時30分以降に更新中 ◆

2017年02月

2月8日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、キジバト、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、シメ、アオジ、オオジュリン (31種)



ネイチャーセンターから見えるヨシの中、動き回る鳥たちがいます。
ヨシの茎にいる虫たちを食べているようです。

こちらはスズメ。
IMG_0102


こちらはオオジュリン
IMG_0107



うーん
どちらも周りの景色と同化する色で
うまく身を隠していますね!

注意してみていないと、すぐ見失なってしまいます。

2月7日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、アオジ、オオジュリン (28種)

今日は冷たい風が吹き荒れていました。
どこにいても寒くて、野鳥を探しては、室内に逃げ込むを繰り返しました。
少し落ち着いて観察できたのは、芝生広場でした。
IMG_2133頭上にはアトリが止まっていて

IMG_2106足元にはツグミ

IMG_2124芝生の上ではシロハラがお食事中。


2月5日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、バン、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、キジバト、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、アオジ (34種)

今日はイベント「はじめてみようバードウォッチング~色とりどりの鳥~」を実施しました。P2050017

ネイチャーセンターから繁殖羽のカワウ、カワラヒワ、ジョウビタキなどを観察し、
東観察広場へむかう途中ではゴイサギの羽を発見しました。
ごっそりと抜けていたので、誰かに襲われたのでしょう・・・

東観察広場ではアオサギが大きなカエル(おそらくウシガエル)を丸のみ!
みんなで、うわー!と驚きながら観察したので、
観察後の感想やアンケートでも「アオサギが印象に残った」との声が多かったです。

次回は3月19日に「はじめてみようバードウォッチング~春の気配をさがそう~」を実施します。
もうちらほらと咲いている花や、鳥たちのさえずりなど、「春」をさがして観察します。
ぜひご参加ください!

2月4日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、オオバン、イソシギ、オオセグロカモメ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、キジバト、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン (32種)

1号観察小屋を入って右側、水門が見える窓からヨシ原を見ていると、茶色の影が右へ左へチラチラしているのが見えました。
いつものスズメかな?
いやオオジュリンかも。
と双眼鏡を覗いてみると。ホオジロです。



風に揺れるヨシに飛び移って、一生懸命に穂をついばんでいました。

2月3日にレンジャーが確認した野鳥は以下のとおりです。

マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、バン、オオバン、イソシギ、ユリカモメ、オオセグロカモメ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、キジバト、コゲラ、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、アオジ (35種)

夕方四時ごろに、東淡水池奥の木にとまり、真下に飛び降りるように動いたと思ったら、
どうやら「ウシガエル」を捕まえたようです。


昨日も同じ時間同じ木にとまり、同じようにウシガエルを捕まえ、食べていました。
閉園後、レンジャーが確認しにいってみると、食べ残しが・・・

カエル内臓がきれいに食べられた後のウシガエルが残っていました。

↑このページのトップヘ